Headline
PC compulsory shutdown at 6:30 pm "Overtime Akan" will be established (Sankei Shimbun)-Yahoo! News

Osaka Prefecture has
PC compulsory shutdown at 6:30 pm "Overtime Akan" will be established [Sankei Shimbun]-Yahoo! News
“Can you fight for 24 hours” is a long time ago story in the bubble era. In the era of decency, curbing long working hours is an urgent issue, and administrative workers are no exception. As part of the work style reform of staff, Osaka Prefecture will forcibly shut down business computers at 6:30 pm-…
Source
行政より民間企業の方が必要なんじゃない⁉️🤔
申請すればいいだけの話でしょ?なんか有無を言わさずPC強制終了だと思われてません?
大阪府って、暇そうやから早く帰れていいんじゃないでしょうか⁉️
それでOKな歯車はラクだね 大手の大卒とかもね
その為にも是非こちらのロボットを早急に導入が必要ですね。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000044-zdn_n-sci
PCを使わない作業を18時半以降にするとか。
働き方改悪ですね。
そして役所には💾マークを連打する職員が増えただけだった。
いまさら(笑)普通だけど
こういうことじゃないんやけどなw
終わらなかった分はいつやるんですか?
だめだ、こりゃ😅
やり方が間違ってるわ、業務がどんどんたまるばかりだ、
先輩のソリティアをアンインストールして下さい。
データ吹っ飛んだら、再起動してやり直すだけじゃ
やるなら、役職は外部一般企業経験者でないと入れなくした方がいい
そもそも役所って、上司がいるなら部下も居ないといけないとか変なルール多いんじゃないですか?
仕事して欲しいのか、邪魔したいのか、わけわからん。
無駄な残業は止めるべきだ。殆どが時間内で解決できる。
大阪府は緊急事態には対応しませんということですね。
当社も導入されて数年。抜け道はいくらでもあります。
で、仕事持ち帰えらせて、記録が残らないように仕事させるとw
パソコンをシャットダウンすることを優先させるのではなく、そもそもの仕事量や業務分担の在り方それ自体を帰る方が先ではないでしょうか?
たぶん、お昼12時に落としても差し支えない人多数いる説
口で言っても分からなければ実力で阻止すると言う高尚な判断。
体罰はなくならないと思う。
知事は期待、現場戸惑い。こんな話はいくらでもある。現場知らない人が、現場のこと干渉することが、組織更に人を破壊する。
業務量、業務効率、人員数これを変えずに時間だけ搾取するのは改革ではなく管理職の独りよがり
そうでなければいいけど